噂の若宮を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 若宮についての記事紹介
鬼頭天薫堂のお線香 若宮バラ詰のレビューは!?
年齢不詳さん
鬼頭天薫堂の「玉芝」からの買い換えです。 「若宮」の方が爽やかな香りで気に入っています。 香十の「山水」も優しく包むような白檀の香りが気にいって併用しています。
年齢不詳さん
香りの表現をするのは難しいのですが、以前他のお店で購入した際とても気に入ったので今回ネットで購入する事に。煙もほどほどにあり、伽羅がほんのり感じられるお気に入りの商品です。
年齢不詳さん
我が家はいつもコレです。 香りがとても気に入っています。
40代 女性さん
火を点けた時、一瞬ふわっとするのはたしかに伽羅なのですが、かなり薄いのは否定できないかな…?と思われます。 趣味で焚いたりしているような人は、がんばってお小遣い貯めてちょっと無理したほうがいいような気がします。 もちろん、お仏壇に日常的にあげるには十分です。
年齢不詳さん
上位バージョンの「寿王」によく似ているが、こちらのほうがやや甘めに作ってある。沈香系と白檀の絶妙なコンビネーションで、刺激が少なく品があり、万人向けの香木系といえそうだ。コスパはとても良い。なお、伽羅は使われていない(はずだ)。この価格では使用不可能だ。「伽羅の感じ」がする人もいるかもしれないが、本物を知っていれば間違えようもない程度のもの。メーカーもいたずらに「伽羅」の文字を使って初心者を惑わすのはよくない。そんなことしなくてもこの商品は十分に良いものだから。なお、商品説明に「香り系統:現代的な香水の香り」とあるが、「香木」のタイプミスだろう。
年齢不詳さん
鎌倉に行った際に購入してから使わせていただいております。 香りも良く自宅用にはぴったりかなぁと。
50代 男性さん
以前、知人から鬼頭天薫堂さんの「白檀朝比奈」を頂き、未だ旅したことの無い鎌倉を思い描きながら青々とした爽やかな香に浸っていました。この度は、鬼頭天薫堂さんの他の香への浮気心で選んでみました。同時に買った山田松香木店さんの「華洛」の香が私には大人しかったのに比べて、この「若宮」は少しだけ甘い酸味があって、夏休みに鎌倉の坂道で少年達が蝉取りをして遊んでいるようなイメージです(私の勝手な空想ですけれど)。体調次第でまたイメージは変わるでしょうが。 香で心を遊ばせるのは楽しいことです。良い香りの一つだと思います。
40代 女性さん
ずっと使っています。毎日の事なのでお線香選びには気を使います。とても上品な香りでおねだんもお手頃。いつも購入していたお店がなくなってしまいましたがネットにあって、本当に助かりました!
年齢不詳さん
もう何年も若宮を使っています。玄関を入るなりお香??と聞かれるほど家じゅうが若宮の香りになっているようです。 今後も変えるつもりはありません。 品の良い素敵な香りで心が落ち着きます。